スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2024年10月10日

冬の準備にお灸

こんにちは

『お灸いかがですか』

気温差になれていくのに、
上着一枚を持ち歩くようになりました
季節の変わり目ですね!

なんとなく眠れない、
なんとなく疲れやすい、
なんとなく気が晴れない

暮らしの中で、なんとなく
に出くわしたとき

『お灸いかがですか』

ポカポカしたり、
心地よかったり、
からだが緩んだり


日々の暮らしの中で、お灸

次の季節、
冬が来る準備として

可愛らしいかごに
お灸を準備

お灸の時間

いかがですか
  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 14:00Comments(0)医療・健康

2022年09月11日

9月の日曜診療のお知らせ



9月の日曜診療は25日に行います。現在、10時・14時・15時が予約可能です。  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 21:47Comments(0)医療・健康治療お知らせ

2022年08月16日

8月21日・日曜の診療

8月21日・日曜日は診療を行っています。

現在 午後1時・2時・3時
からの予約が可能です。
(16日時点の状況)

料金は、鍼灸は一般的な治療は4000円
神経痛や自律神経失調症などは5000円
美容鍼は6000円です。
整体は4000円です。

初診料が1000円かかります。
       
  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 11:36Comments(0)治療お知らせ

2022年08月10日

8月の日曜診療のお知らせ

花音堂では月に2回日曜診療をしています。
8月は14日と21日に診療しています。
予約制で鍼灸治療と整体治療を行います。

料金は、鍼灸は一般的な治療は4000円
神経痛や自律神経失調症などは5000円
美容鍼は6000円です。
整体は4000円です。
どちらも初めての方と、半年以上通院のない方は
初診料が1000円かかります。

14日は 11時 1時 3時 が空いています。
21日は 1時~18時まで空いています。
(10日現在の空き状況)

予約は0545ー53ー2677
あるいは、teaparty08031972@gmail.com
でお願いします。  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 22:10Comments(0)治療お知らせ

2019年09月17日

訪問マッサージ


花音堂では、健康保険を使った訪問マッサージを行っています。

「訪問マッサージ」といいますのは、一人で外出できない方の為に
ご自宅に伺って、マッサージや筋力強化などのリハビリを行うものです。
医療マッサージですので、健康保険を使うことができます。

大腿骨や腰椎の骨折の後遺症、
脳梗塞・くも膜下出血、病気や怪我による
筋力低下による寝たきりの状態、
などの症状に対して、マッサージやリハビリを行います。
そうすることで、寝たきりの防止や、寝たきりから歩行可能になるなどの
症状の改善や、症状悪化の防止、生活状況の改善を目指すものです。

色々な症状に対応していますので、お気軽にご相談ください。
症状のよっては、「訪問鍼灸」も承っています。
腰痛や神経痛、肩の痛み、頸椎捻挫などにも対応しています。

お問い合わせは、
0545-53-2677  花音堂 渡辺まで
  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 00:04Comments(0)お知らせ訪問マッサージ

2017年01月01日

診療開始は 1月4日からです。


花音堂は1月3日までは、
一般の診療はお休みになります。

本年の診療開始は 1月4日・水曜日
からとなります。
なお、水曜日の午後は休診となります。  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 00:45Comments(0)治療お知らせ

2016年12月14日

冷え症を治そう


 12月になり大分寒くなってきました。
ユニクロのヒートテックのありがたさが
身に沁みる季節です。
夏の頃でも手足の冷えている患者さんは
結構います。寒くなってきますと、
そうした患者さんは、厚い靴下や暖かい衣類
カイロ等で重装備になります。
身体に冷えのある方は、腰痛になりやすく、
お腹の調子も悪くしがちです。
何よりも、手足の冷えるのが辛いようです。

東洋医学には冷えの治療があります。
お腹・腰・足等のツボに鍼・灸をする事で
少しずつ体質を変えていきます。
人によっては、足に鍼をすると、
数分でポカポカして来る人もいます。
頑固な冷えの方も、お灸をするとすぐに
気持ちの良い暖かさを感じるようになります。
花音堂で行っているお灸は、お米の半分ほどの
艾を、直接ツボに据えて行います。
艾の燃焼が皮膚に届いた瞬間に、
艾を上から押さえて火を消す八分灸というものです。
ですから、「熱い、熱い」という感じではありません。
一瞬「ちくっ」とした感じがして終わりです。
そんな刺激でも、熱がツボに浸透して、帰る時にも
心地良い熱感があります。

 冷え症で辛い方は、ぜひ花音堂にご相談ください。
  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 17:56Comments(0)医療・健康治療

2016年12月08日

スタッフ紹介


院長の渡辺が一人で治療にあたっております。
時々事務の手伝い女性スタッフがきます。
このスタッフは、オイルマッサージを予約制でやっております。
ご希望の方はご予約をお願いいたします。
TEL 0545-53-2677 です。  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 13:04Comments(0)

2016年12月08日

ごあいさつ


身体の気になる痛みを鍼灸や整体で楽にします。
腰・肩の痛み、交通事故のむち打ちなどの辛い症状を
改善します。自賠責にも対応しています。

鍼治療は、自律神経失調症やうつ状態などの症状にも
効果があります。
また、何となく感じる不安感などにも良く効くものです。
 気になる症状の事や、身体と心の不調について、
お気軽にご相談ください。
  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 13:04Comments(0)医療・健康

2016年11月30日

膝の痛み:変形性膝関節症の治療


 60代・70代くらいの方で
膝の痛みを訴える方が多くいます。
病院にかかっていて、
変形性膝関節症と言われている事も少なくありません。
痛みの程度が軽度で、歩行への影響が少ないと、
病院ではあまり積極的に治療しません。
「体重を減らして、筋力訓練をしましょう。」
そう言われます。
痛みが強く、歩行に支障があれば、人工関節の手術を
進められることもあります。

変形性膝関節症は、膝の骨が加齢変化などで
変形したものです。ですから、治る、
ということはありません。

通常、整形外科などでは、治療の方針は、
痛みを軽減させて楽に歩行できる
ようにする。生活が楽になるようにする、
というものです。
ヒアルロン酸の関節内注射などもしますが、
根本的な治療ではありません。

痛みがあっても、歩行への支障が少ないようなら、
積極的に筋力強化訓練を行う事です。
鍼灸治療でも痛みは楽になりますが、
いずれまた、痛みが出ます。
膝の周りの筋力が下がっているという事は、
今まで4人で担いでいた家具を
2人で持つようなものです。
本来無理があります。
一時的に膝の痛みを取ったとしても、
いずれまた痛みは出ます。
膝の筋力を強化するというのは、
家具の担ぎ手を増やすという事です。
筋力が下がっていると、膝関節が動くたびに、
あちこち当たるので痛い訳です。
そこで筋肉を鍛えると関節の動きが
滑らかになってきます。
筋肉が装具やサポーターの様になって
膝をきちっと支えてくれるのです。

病気や怪我によっては、治療は医療機関任せで
自分は関与しないで良いものもあります。
しかし、変形性膝関節症については、
本人の治そうとする意志と
日々の筋力訓練が大切になります。
医療機関と患者さんの二人三脚で
治療していくのが、膝の治療です。
花音堂では、鍼灸治療やテーピング・整体などで
痛みを取りながら、歩き方や筋力強化の指導を
行って、歩行が楽に出来る様にしていきます。
自分の足でしっかり歩きたい、旅行へ行きたい、
スポーツを続けたい、
そうした方は是非ご相談ください。
  


Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 22:56Comments(0)治療